ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今、電話が鳴っています

携帯電話の着信メロディを変えたのに、誰からも電話がかかってこない。 今回共演者の福山しゅんろう君に 「ちょっと電話かけてみて」 と頼んだ。 「いいですよ」 とペロペローとボタンを押していたが 一向に鳴らない。 あれ・・・? あっ! マナーモードにし…

こぶとりじじい

『マジックラジオ10th』の稽古後、スタッフさんと打合せ。 話の流れでXさんが「以前、ヒプノセラピーを受けた」という話を聞く。 へぇえ~。何それ? 催眠療法で、過去に行ったり前世に行ったり、未来に行ったりするんだとか。 口コミではなく、インターネ…

五條楽園

閉場後30分にかけつけた展覧会は間に合わず。 なぜか後片づけを手伝う羽目に。 片づけながら「この写真、いいですねぇ」 「この版画は原画ですか?へぇえ」などと、感想を述べる。 その後、写真家のN氏、版画家Y嬢と会場近くの「五條楽園」を探検。 ここは遊…

店長のブロー

次回の役柄に合わせて髪の色を変えようと、ニューオープンの美容院へ。 前回、(いつもの美容院が最高や。やっぱり浮気はしない)と心に決めたのに、 料金20%オフのパンフレットと、 (カラーリングだけやし)という言い訳と共に、近場に行ってしまう私。 …

ユビュ王

マレビトの会の『UBU ROI』を観に、アートコンプレックス1928へ。 アルフレッド・ジャリというフランス人による、ポーランド「ユビュ王」の話。 パンフレットに書いてあるところによると 演出の松田正隆さんは、 「演技をするのがどうにも鼻持ちならない」ら…

危険な女子会

今日は3/14に行った花灯路囃子の打上げ! 平成女鉾清音会のメンバー20人くらいでワイワイ。 会場予約は、「女子会プラン」で 飲み放題メニューはカクテルが充実。 デザートも選べるのだ。 みんなそれぞれに、手応えを感じてくれているようで良かった。 囃子…

夜のまゆまろ

先日行った、平成女鉾清音会の花灯路囃子の報告のため、京都府庁へ。 この催しは来年の秋に京都で行われる国民文化祭のプレ事業なのだ。 夜9時頃にお邪魔して、決算書と報告書を見てもらう。 皆さん、遅くまでお仕事してはるなぁ~。 ふと横を見ると、国民文…

墓参りの所作

町中で皆さん気軽に着物を着ておられるのを見て、 21日は自己流で着てみた。 誰にも会わない予定だし。 道行コートでずいぶん隠れるし、 何より市バスも地下鉄も無料だし。 というわけで、着物で墓参り。 お父さんには見てもらわねば。 父は「おう、よう来た…

相手役ロボ募集中

6日ぶりの「マジックラジオ」の稽古。 今日まで一人で台詞覚えをしていたので、 台詞を受けてくれる人がいるのは、楽しい。 途中、ウロ覚えの箇所も、細かく直してくれる。 (ありがたい。やっぱり一人より二人。効率がいいわぁ) と思っていたら しゅんろう…

アズマーチ展

滋賀県ヘムスロイド村、グラススタジオ・アズーロへ。 ガラス作家、東ユキヤスさんがここにアトリエを構えて10年になる。 それを記念した「アズマーチ展」が開催されたのだ。 今日は最終日。 川端健太郎さんという陶芸作家を招いて、共同作品を作る。 陶芸と…

実家の着倒れ

実家へ着物を掘り出しに行く。 着物には、色々決まりがあるようですな。 ちりめんやら紬やら八丈やら・・・。 「これは高価やけど、改まった席には着て行ってはいけない」 などと言われて、「え~?!」となる。 母に教えてもらいながら、試着。 それぞれに物…

着物ライブラリアンの会

今日は「着物ライブラリアンの会」に参加。 その名のとおり、図書館司書達が着物を着て集うのだ。 本日は第一回目の企画だそうだ。 皆さん、着物が良く似合う! 着慣れている人ほど、遊び心があって楽しい。 そうか!着物って、自由なんよね。 (私の着物騒…

家具>X>雑貨

知る人ぞ知る、京都の雑貨屋、「AGURA」が閉店するらしい。 このところ、閉店セールをしているその店へ、ちょくちょく足を運んでいる。 先日は、高足型灰皿を購入した。 これはセールではなかったけど、 お店へのはなむけとして、定価で買った。 アイアンを…

人生、返し縫い

先日、お気に入りのストールを失くした。 温かい日だったので、バスの中で外したのが、最後の記憶。 バスの忘れものセンターに電話をしたり、 その後行ったビルにも聞いたけど、届いてなかった。 2日経って、だめ元で電話してみた。 バスから降りて、ビルに…

頭パンパン、暗記パン

まじっくらじおのお芝居に向けて、台詞を覚えている。 二人芝居なので、芝居中はフル回転。 相手がしゃべらないとこちらの台詞である。 それがどうも、不公平な気がしてきた。 私の台詞の方が、圧倒的に多いんちゃうか・・・? 台本を遠くにして眺めてみると…

もう1回の、乾杯

劇団空晴の『もう1回の、乾杯。』を観に、心斎橋ウィングフィールドへ。 笑った笑った。 舞台上に届くくらい、客席でゲラゲラ笑った。 久しぶりに会った親戚の話。 最初はミステリー風に誤解が誤解を生んで、 最後は良かった良かったと、じんわりするストー…

時間厳守の猫

平成女鉾には、色んなキャラクターの女性がいる。 Y嬢は物静かだが情熱を秘めた、しっかり者。 とても信頼しているのだけど、足音も小さく、 気がつくとフイと一人でどこかに消えて、作業にかかっている。 「半分野良猫やな~」と冗談交じりに言っていた。 …

花灯路囃子♪

今日は、東山花灯路にて、平成女鉾清音会の囃子を奏でる日。 いやぁ盛りあがりました! うららかな春の宵に、コンチキチンが響き渡りました。 提灯に照らされて、昼より明るい舞殿では、しっとりと。 灯籠ゆらめく”ねねの道”では勇ましく。 60余人の囃子方や…

八月、鳩は還るか

烏丸ストロークロックの『八月、鳩は還るか』を観に、アトリエ劇研へ。 暗い、けど、ドライ。(いい意味でね) 気持ち悪い、けど、ドライ。(もちろん、いい意味でね) で、とてもヨイ。 今回の作品は、5年かけてシリーズで作った最終編だとか。 前に見たシ…

決戦は3/14(日)!

3月14日の花灯路囃子に向けて、平成女鉾清音会、最後の追い込み。 何せ日和神楽の形式で囃子しながら歩くなんて、8年ぶり。 囃子と同時に、自分達ですべて段取りもせねばならない。 道路使用許可、 台車搬出・組立ての工務店手配、 神社や主催者との折衝、 …

2人芝居の3人目

稽古場に、作家先生登場。 桂正樹子氏(嬢?)です。 今回は「福山しゅんろうさんのオーダーに忠実に執筆した」と断言しておられました。 「おかげで自分でも勉強になった」とおっしゃっていました。 ただ「福山雅治バリにカッコ良く描いてくれ」という注文…

ワイン道

ワインを飲むと、お腹が緩くなるのは私だけかしら? 特にコンビニワインなど、安いワインはてきめんです。 お腹は痛くないけど、びっくりするほどピーピーになります。 ここ3日ほど、うっかり開けてしまったコンビニワインをたしなんで、 案の定緩くなって…

読み合わせでグッ

4月に出演する、マジックラジオの初稽古。 今回はすでに脚本ができている。 それどころか、作家 桂正樹子氏と主催者 福山しゅんろう氏がディベートを重ね、書き直し、5稿目だとか。 目標は、「泣ける芝居」だそうだ。 30分でそんなの、無理無理。 と思いつ…

謎の白足袋軍団

夜の八坂神社に続々と集まる、女達。 その数、約30名。 一斉に神社に向けて、拝礼。 洋服姿だが、よく見ると足元は白足袋に草履である。 この怪しい軍団は、平成女鉾清音会だ。 今日は3/14(日)の花灯路・道中囃子に向けての現地下見なのだ。 本番と同じよ…

伊丹空港満喫

本当におでんを作るためだけに来た義弟を送りに、大阪国際空港へ。 ここの空港は好きなのだ。 こじんまりしているけれど、空港ターミナルに入っているショップが充実している。 「新関西発見」というセレクトショップは、 関西発メーカーの鞄や化粧品や小物…

おでん君fromアメリカ

NY在住の義弟が来日。 ミッションを帯びて実家にやってきた。 今回のミッションは「おでんを作る」と「スカイプを設定する」ことだとか。 母と3人で駅前のスーパーに行き、買い物をする。 去年、父の葬儀終了後の何日か、食べていたのは義弟のおでんだ。 私…

劇団時代の規則たち

劇団そとばこまち時代の座長、生瀬勝久氏より「京都に来てます」とのメール。 急遽観劇予定をキャンセルして(ごめんね、必ず行くからね)、待ち合わせ。 「せっかくなので、昔のアトリエのあったところを見てみましょうよ」と 懐かしドコロ巡り。 でも生瀬…

チャッチャッチャッ

京都八坂神社を抜けた円山公園で発見した、自動販売機。 全部、お茶、お茶、お茶、お茶、お茶、お茶、お茶。 三三七拍子ができそう。 ここは、お寺・知恩院の門に接している場所。 知恩院で製作した、オリジナル緑茶らしい。 自動販売機にドリンクを補充する…

笑う、うで

3月14日(日)に迫った、平成女鉾清音会の花灯路行事に向けて、稽古。 普段はステージで奏でることが多い私達だが、 今回は「道中囃子」と称して、歩きながら囃すのだ。 台車に見立てた棒や椅子に、楽器を結びつけてのリハーサル。 慣れない体制で叩くのは無…

蜂蜜のお酒

Twitterでフォローするようになった、 京都はちみつ屋「ミール・ミィ」さん。 はちみつのお酒についてよく呟いておられるので 通りすがった時に訪れてみた。 ここは試食のコーナーがあって 「ヒマワリだけで作った蜂蜜」とか「サクランボだけの蜂蜜」など違…