ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

レオナール・フジタ

藤田嗣治展を観に、京都国立近代美術館へ。 前髪をぴっちり揃え、丸眼鏡の自画像で有名な人だ。 当たり前だけど、絵が上手い。 女性の唇が薄く、肌がきれい。 芸術作品というより、アニメっぽいと思った。 この人、大正時代にパリへ渡ったそうだ。 その後日…

心から好きだよチャコ

ハーイ!チャコです。 こないだシャンプーを浴びてから、なんだかつやつやでゴキっぷりもアップよ。 新しい出会いの予感・・・と、思ったら王子様! ピカピカの流しに麗しいお姿。 その瞬間、光がまたたいたわ。 命短し、恋せよ乙女! ♪台所で若い二人が恋を…

黒い敵

お囃子の稽古。 祇園祭が始まると鉾ビルが使えないので、 しばらく太鼓が叩けない。 その分も、がっつりやっておく。 自転車を漕ぐ鼻歌も祇園囃子。 けど、笛のメロディーの終わりどころが 分からなくて、ループする。 それにしても悩ましいのは隠れペット(…

チャコの台所物語

あたしの名前はチャコ。 この家の"隠れペットヒエラルキー"では下層チームね。 黒光りする羽がチャームポイントよ。 今日も、台所排水口に残されていたカスをムシャムシャ戴いていたの。 そしたら、突然電気がついて、見つかっちゃった。 人間ったら、大声を…

You know me?

安田一平(ニットキャップシアター)氏来訪。 熱い麦茶で接待。 それを注いだ湯のみは、 今年ヘムスロイド村祭りで買い求めた、 なかなかお気に入りの逸品である。 うずまき柄が鴬色に渋くマッチしている。 買う時に、それでお客さんにお茶を出す様子をよく…

大船鉾の奉納囃子

八坂神社で大船鉾のお囃子を聴いた。 大船鉾は、幕末に蛤御門の変で焼失して以来、巡行に参加していない。 いわゆる”休み鉾”である。 1996年お囃子が復活して、 今は19曲レパートリーがあるらしい。 囃子に関しては平成女鉾清音会とよく似た状況だ。 奉納は1…

マリコの悪縁教室

77年企画の『マリコの悪縁教室』を観に、精華小劇場へ。 これは1977年生まれの、小劇場でメキメキやっている人達が 結集して作った作品なのだ。 山口茜さんの、おどろおどろした原作(おそらくね)と、 ごまのはえ氏の土臭いサービスのこもった脚色(知らんけ…

ちまき売り勉強会

来月に迫った祇園祭に備えて、平成女鉾清音会で勉強会&説明会。 平成女鉾は、まだ祇園祭に参加しているわけではないけれど、 函谷鉾のちまき売りを手伝うという形で お祭りにご奉仕しているのです。 函谷鉾町は、昭和57年より夜間人口が0人。 ”企業町衆”は…

今夜は豚ヒレの柚子胡椒焼

スーパーで買い物を終えて自動ドアを抜けると、 中学時代の友人にばったり。 雨の中、傘を差しながら思わず長話。 近況や 昔の恋の話や 本日の特売品について。 「豚肉が100g 88円だったわよ、奥さん」 と教えてあげた。 この場合は、「奥さん」がぴったりく…

イヨォーッ!ポン!!

お能ライブを観に、上燗やへ。 上燗やさんは普段酒坊だが、今日はライブ会場だ。 能の謡と小鼓を聞いた。 近かったのでものすごい迫力。 小鼓の、調べをミシッと締める音も聞こえた。 今日出演していた能楽師さん達は、 能を広く楽しんでほしいと活動してお…

トークよりインク

プリンターの修理屋さんが来た。 一人暮らしの家に見知らぬ男性を入れるのは、不安だ。 頭の中で警戒の黄色いランプが回る 「このパソコンで仕事してはるの?」 「一人で住んでるの?」 「実家はどこなの?」など 色々質問してくるおじさんだった。 負けじと…

ていねいなスペインさん

NY在住の妹は、WCサッカー日本の試合をスパニッシュチャンネルで見たそうだ。 スペインの解説者は日本の選手を全員さんづけで呼ぶらしい。 「中田さん、シュートした!」 みたいな感じで。 なんでやろ? その解説者は日本に造詣が深かったのかな? 呼び…

イタ公との攻防

今日は掃除をしたり、洗濯物をたたんだり、一日家の用事をした。 そこへ玄関からゴトゴト。 入ってきたのは隠れペットのイタ公だ。 我が物顔で、呑気なステップ。 私と目が合うと、ハタと止まった。 そこからバッタバタと大慌てで何回か回った後Qターンして…

出張囃子

今日はリーガロイヤルホテルにて出張囃子。 250人のお客さんに平成女鉾清音会についてスピーチした後、 10分ほどのお囃子を披露する。 太鼓の先輩が急遽出演できなくなったので、 呼び出しと太鼓の両方をせねばならない。 出かける直前、スピーチの原稿を書…

平成女鉾清音会賛助会員募集中

やった~! 平成女鉾清音会賛助会員募集のチラシが出来た! これは平成女鉾清音会のサポートクラブみたいなものだ。 もう少し近い例えにすると、バーチャルな”平成女鉾町”の町衆になってもらう、というチラシだ。 デザインは、”NEXT”のペイ・トキジュン…

グローバル化と伝統文化

「グローバル化と日本社会の変容」という 公開シンポジウムを聞きに、佛教大学四条センターへ。 プログラムは4つ。 ・グローバル化と日常生活の合理化 ーマクドナルド化する社会ー 丸山哲央 ・グローバル化とデジタル化 ー学校に通わないと学べないかー 白石…

神楽

夜、八坂神社で神楽奉納を観る。 しんと静まった厳かな雰囲気の中、 薪の燃えるにおいに交じって まずは笛の頼りない音が響き渡る。 幽玄な世界であった。 武官のような格好をしたリーダーが 笛,篳篥(ひちりき),笏拍子,和琴(わごん),謡を呼び出す。 …

♪ひゅるり~ひゅるりらら

出町柳で見かけたツバメの巣。 ヒナが落ちても大丈夫なように、籠が吊ってある。 家主さんの心配りを見た。 巣の中はヒナ同士で押し合いへし合い。 親鳥も、落ちたヒナには見向きもしないらしい。 マレー半島やフィリピンまで自力で渡れるくらい 強い子に育…

サントシュ!

ワールドカップは大人数で見るものという先入観があるのに、 今日はうっかり日本戦を一人で観る事になった。 (しまった!せめてたくさんで見ている気分を味わおう) と思って、巨大掲示板2チャンネルを開いてみた。 実況chというのがあって、 「サッカー…

散歩<万歩

父の日のプレゼントに万歩計を贈ったのだが、 翌日動かなくなったらしい。 「父さんが『一日天下じゃ』とがっかりしている」 と、母からの要請で実家に帰る。 原因は静電気。 爪楊枝で突けば直った。 説明書を読めばいいのだ。 それから父に付き合って、散歩…

七人の小人と大事なテーブル

劇団世界一団の『七人の小人と大事なテーブル』を観に、HEP HALLへ。 大人の童話だった。 七人の小人は、小さい獣のように獰猛だった。 狩人の白雪姫への憧れが憎しみに変わったり、 女王様が白雪姫の内臓を食べたり 暗黒面のグリム童話。 特に小人達は、女…

力自慢

アルミのペットボトルのふたを開けるのが苦手だ。 今日、仕事先でいっしょになったおじさま(推定50代)に 「あけてもらっていいですか?」とお願いした。 おっちゃん、プシューッと開けてくれたのはいいけれど、 「はいどうぞ」と返してもらったアルミ缶は …

幽閉

私が小学校時代を過ごした茨木市には、塔が立っていた。 50階分くらいはあろうかという、巨大な円柱である。 オレンジと白のシマシマで、フジテックと書かれている。 幼い私には謎の物体だった。 煙突にしては太すぎる。 マンションにしては窓がない。 太陽…

毛生え薬

知合いのMさんの話。 人間にすると100歳を越えるヨボヨボ犬が、フサフサになったそうだ。 秘密は木酢液。 「だんなにも試してみようかしら?」と言っていた。 おばあちゃんの時代は、おくどさん(台所の竈)にくべた薪から出る汁を、 デキモノに塗っていた…

はいどうどう

”自転車無料点検”をしていた。 私の愛車(オパール号)も見てもらった。 チェーンが緩んでいる、 ハンドルにガタがきている、 ナットがなくなっている 色々言われたが、 点検だけなので直してもらえなかった。 買ったお店に持って行ったらおっちゃんが直して…

だめ。絶対。

『エッチさんいらっしゃい』のゲネリハーサルに備えて皆で集合した時 ごまのはえ氏だけ、衣装をつけていなかった。 ブリーフとTシャツ姿だった。 第1話から出演し、演説を行うというのに。 「衣装を出してみたら他のコントと重なっていて、ヤバイなと思っ…

ジュ-ンプログラム

”NEXT”の『American Blues Festival ; ジュンプロ』を観に、 common cafeへ。 今回は関西若手イケメンスペシャルらしい。 前二ヶ月の女優ちゃんスペシャルに対し、 テネシー・ウィリアムズとメンズがどう融合するか楽しみ。 のっけにバンド演奏。 チェッ…

月を食べる

BABY-PEEの『月を食べる』を観る。 夜の10時だというのに、 京大西部講堂には長い行列が。 グラウンドの突き当たり、黄色い光に照らされ、 異様な様子。 内容も、キツネの幻燈会のような 摩訶不思議でケロリとしたものでした。 ”T”とアップリケした…

祇園祭の歴史と心を学ぶ

祇園祭山鉾連合会の研修講座のため、金剛能楽堂へ。 まず、狂言の『鬮罪人』(くじざいにん)を鑑賞。 これは、祇園祭の当番になった主人が (今年の山鉾の趣向をどうしよう) と相談する物語である。 結局、地獄の風景に決定する。 クジ引きで鬼が太郎冠者…

ピザ窯

ヘムスロイド村まつりの後は、いつも内輪で打上げをする。 今年は、ガラス工房Azzurroが会場だ。 アイアン兄弟がお取り寄せしたパテや、 はんこ屋奥さんが作ったビーフシチュー、 木工夫妻がブルーメの丘で仕入れたウインナーとパンが並ぶ。 そしてメインは…