ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

不当要求防止責任者講習

不当要求防止責任者講習会を聞く。 京都府警察本部 組織犯罪対策の警部補や民暴非弁取締委員会の弁護士さんのお話。 訴えていることが、苦情か不当要求かの見極めが肝心。 「不満の表明」が苦情。 「過度な要求、慰謝料や誠意を見せろなどの発言」が不当要求…

私人

早期退職した友人とご飯。 「退職してから、ずっとテンション高めだったのよ~。 でも昨日今日と、ちょっと落ち込んでるのよね・・・」 聞くと、お稽古ごとの悩みらしい。 働いていた時は仕事のことばかりだったのに、 自分のことで悩んでいる彼女の姿を、初…

マンション総会

マンションの総会。 臨時の修繕など課題があるので、色々紛糾した。 今回、私は発言しなかったけど 帰りしな、若い理事長さんに深々と頭を下げられた。 考えていることが色々表情に出ていたにちがいない。 今年度の理事さん、お疲れ様でした。

縄文ナイト

「発酵食堂 カモシカ」主催の縄文ナイトへ。 縄文貝塚から出てくる素材をカモシカなりの解釈で発酵メニューに仕立てている、とのこと。 ・イノシシの鍋 ・クルミやどんぐり木の実サラダ ・淡水魚フナの鮒ずし ・魚醤を使った縄文ラーメンなどなど それと、原…

Me too!

「That's enough!」の演出は、澤村喜一郎氏。 「いいね~。その手の動き、もうちょっと下にできるかな?」 「うん。もっと激しくやってみて」 などとK嬢に怪しい演出をつけている。 「女優の皆さん、僕のことセクハラで訴えないでくださいよ」 と言うので、 …

女子団体競技

昨年11月に平成女鉾清音会に応募して、 お試し稽古中だったメンバーのおさらい会。 囃子の基本は鉦なので、応募生は鉦から始める。 今日は鉦方を卒業して笛方や太鼓方に上がったメンバーも囃子に参加。 ニューフェイスの囃子はヒヨヒヨだけど、知人やご家…

ハラダ50祭

2/22は、「は・ひ・ふのか」の原田博行氏のお誕生日。 今年は50歳を迎える、記念ライブ! 歌手生活30年を振り返り、 懐かしの曲や当時の状況なども語りながら。 原田氏、音楽ライブは自由自在なのだそうだ。 MCや曲に入るタイミングもお客さんの顔を見て決め…

痛くて、ちょっと優しい

「That's enough!」は、ニットキャップシアターの作品から下ネタ系のコントを集めている。 とは言え、どれもごまのはえ流。 生理現象、 人生における通過儀礼、 戦争への風刺、 女芸人の笑いへの挑戦 など ヒリヒリするような心の痛みを伴ったり 弱き者に優…

ベトナムマスク

この冬、大変よい買い物をした。 立体型の布マスク。 ○覆う範囲が大きいので、風を防いでくれる ○空間が広くて、顔のあたりが柔らかい ○洗って何度も使える あまりに良くて、洗い替えを追加購入。 5枚を使いまわし、毎日装着している。 風邪のひどい時は、赤…

イナフで逢いましょう

3月に出演する公演の顔合わせ。 本来なら、2月公演でちょっと遅れての参加だったのだけど 初日から読み合わせできることになりました。 3月はコント集。 ごまのはえ氏の新作も2本! 大人な時間帯の、大人な内容なので、大人な貴女に観てほしい。 お待ちし…

マダム

THE ROB CARLTON 15F「マダム」を観に、梅田HEP Hallへ。 ホテルみたいに丁寧な物腰。 カード風のチケット。 いつものホールなのだけど、入場しただけで、上級な扱いを受けている気分になる。 上演される芝居は、質の良いコメディでリズムも心地良く 130分…

羽が生える

本日の夕刊はW羽生! 「羽生選手」(はにゅう)と「羽生竜王」(はぶ)! 羽生選手は金メダル! 羽生竜王は15歳の藤井聡太五段に敗れたニュース! 羽生竜王は悔しいだろうけど 藤井五段(もう六段になったけど)は、新しい時代の希望でもある。 そして羽生選…

鯖寿司日本一

日本一おいしい鯖寿司の噂は、A嬢から聞いていた。 すぐ近くにある食堂。 近所過ぎて足を踏み入れたことがなかった。 出町柳「満寿形屋」 鯖寿司一本6000円! 一切れ600円也。 思い切って、A嬢と行ってみた。 出町柳にある、枡形商店街へ。 外見は何てことは…

中止について

2/15(木)、主催者から『海月ビルディング』公演中止の発表がありました。 私自身も残念ですが、観劇をご予定いただいたお客様、私の出演を楽しみにしてくださっていたお客様へ、お詫びを申し上げます。 以下、作品づくりに関わったメンバーとしてご報告をい…

公演中止のお知らせ

2018年2月23日~27日に上演を予定しておりました、ベビー・ピー 第15回公演『海月ビルディング』は、 作・演出の根本コースケの体調不良により、作品制作及び上演ができない状態になったため、 全公演を中止とさせていただきます。 公演を楽しみにされていた…

どうにか五段活用

バレンタインではあるが、オトナの世界では大事な打ち合わせがあちらこちらで開かれている。 どうにかなることも、ならないこともある。 これまで、 どうにかしないといけないから無理してでもどうにかした、と思っていたけれど、 どうにかできたのは、どう…

ハレルヤ!マヌカハニー

風邪は、喉の腫れ→鼻水→咳、と、順調に症状が回っている。 この咳が厄介。 腹筋や背筋、肺や喉にダメージがあるし、寝られない。 ここで足踏みされると、体力を消耗する日が長引いてしまう。 困っていたところ、同僚から差し出されたのが マヌカハニーのど飴…

オリンピック読み聞かせ

ほぼ4年ぶりに、「ほぼ日刊イトイ新聞」を開く。 オリンピックの時期に創設される「観たぞ、○○オリンピック!」というコーナーの季節だからだ。 「にわかファンのにわかファンによる、にわかファンのためのオリンピック企画」とある通り オリンピックを観た視…

独り風邪

風邪を気遣って、A嬢がLineをくれる。 非常にありがたい が、本当にしんどい時は返事ができない。 ピロロ、ピロロ、ピロロ、ピロロ、ピロロと続いて 最後のメッセージは 「LINEうるさいとあかんので、おだいじに」だった。 ありがとう。分かってくれて。 這…

うなされてピョンチャン

連休の予定にすべてキャンセルの連絡を入れて(申し訳ありません) 枕元にドリンクとティッシュとスマホとリモコンを並べて、 うーうーうなりながら観るのは平昌オリンピック。 開会式のドローンは最新技術だし、人面鳥はジブリみたい。 ライオンキング的な…

医師のインフル観

午前の打合せを副会長さんに託して、受診。 熱を測ったら36度8分。 熱がないので、インフルエンザではないらしい。 ただお医者さんが言うには 「熱が出ても病院に来なくていいです。 インフルエンザに効く薬なんてないんです。」 タミフルだって半日くらい…

風邪病

朝、体調が悪いことを自覚するも、本日は出張。 代わりがいないので、行かないわけにはいかない。 カウンターに座っていても、ボーっとする。 ボーっとするってこんなに朦朧状態なのね。 考えがまとまらない。 別の職場の方がカバーしてくれるというのに甘え…

はひふのミーティング

は・ひ・ふのか、今年の活動について、「は」と「ひ」と「ふ」でミーティング。 たくさん上演したいのは山々なれど それぞれのスケジュールの合間を縫うのと 「か」の創作リズムで、悩むところ。 今日はぜいたくに外食。 でもなんだかぞくぞく寒気がする。 …

絶対音感が見る世界

『海月ビルディング』で合奏する曲の練習。 原曲は90年ほど前のヨーロッパの音楽なのだけれど 今回はあがた森魚さんがカバーしたバージョンをお手本にしている。 あがたさんは独特な歌い方なので、私には音階がドレミで聞こえない。 で、絶対音感のある友人…

クラゲ館長

『海月ビルディング』は、タイトルの通り「クラゲ」が関係する。 くらげで有名な、鶴岡市立加茂水族館の村上館長の特集番組がYouTubeにアップされていて 稽古場でも話題になっている。 古くて小さな水族館で、お客さんの減少に苦しんだこと、 個人で借金を作…

吉田山のどて焼

吉田神社の節分祭で、今年は松井酒造のj冷酒のアテに、どて焼きを食べた。 ※根本氏のおごり(500円) 味噌とホルモンのバランスがよい。 こんにゃくもおいしい。 煮込んでいる鍋の周りがカウンターのようになっていて、店主とおしゃべりができる。 「うちの…

福喜多さんちの三兄弟

劇団925『福喜多さん家の三兄弟11~椿の頃』を観に、in→dependenttheatre2ndへ。 今回は、こたつでお酒を飲んでいる回でした。 開場前の舞台ではトランプしながら三兄弟が「ビール飲みすぎた~」と言っているし 本編では、よーこさんが引出物でもらったワイ…

吉田神社の火炉祭

22時まで稽古の後、Baby-Pee出演者達と吉田山へ。 今日は節分祭の最終日。 福豆は売切れ。 河道屋の晦日蕎麦も閉店。 菓祖神社の菓子お下がりも終了。 だけど23時から、火炉が燃える! 古札を積み上げた火炉の回りは人だかりで何も見えない。 点火してしばら…

腕力楽器

『海月ビルディング』合奏の稽古。 出演者が楽器を取り出す中、 勝二氏は、ハンドグリップを握る。 どうやら、演奏しようと思っている楽器には握力が必要らしい。 「鍛えてるんです」と言う。 出演者が奏でている間、一心にグリップを握り続ける勝二君。 早…

お茶の間の皆さん!

看護師さんに続いて、看護学科2年生にも演習。 臨床実習で受持つ患者さんのケアについて、図書館の本を使って調べてもらう。 図書は出版年が古いものもあるので 「プチナース」という雑誌も紹介。 見ていた学生が「『お茶の間』って言葉、使う?」と笑ってい…