買った
近畿地方も梅雨入りした。 今年は、新しい傘を買ったので、雨の日が楽しみ。 ビニールとナイロンの材質 グラスファイバーの骨組み ドーム型のデザイン。 傘をさして、発見した。 胸の辺りまですっぽりかぶることができるやん! 横からの雨もしのげる。 ちょ…
A嬢が、嬉しそうに「チエちゃんにプレゼントや」と渡してくれた。 包みを開けると、Tシャツ。 嬉しいけれど、着ていく場所が思い浮かばない。 稽古着か、休みの日に部屋で着るか… たぶん、A嬢の前で着る機会はないと思う。 微妙なリアクションに、「いらんの…
誕生日にいただいたパンツをはいていたら 女鉾の練習で年上の女性に「あら?流行の色ですね」と言われた。 数日後、図書館でも「流行の緑じゃない!」と言われた。 みんな、よく流行をキャッチしてるなぁ。 今年はそんなに緑色が流行っているの? とは言えこ…
京都シネマのお隣、京都精華大学カラスで大ぶりのピアスを買いました。 これ。 何の形でしょう? 包丁のイラストがあるので、食べる物です。 答えはピーマン! ピーマンの輪切り♪ 自然はデザインに満ちてるなぁ。 1個売りだったので、もう1個は若干違うデザ…
和装衣装を探しに、着物のプロのKさんと『戻橋』へ。 堀川中立売を西に3分くらい。 お店の前には「ご自由にお持帰りください」の品々が置いてある。 ここでかわいいバッグをゲット。 1階はアンティーク着物。 色とりどりのキレイ系着物は1万円くらい。 これ…
キッチンのゴミ箱を新しくした。 プラスチック製からステンレス製へ。 蓋が自動で開閉する。 スイッチをONにしたまま単1電池をセットしてしまったので 最初はモーター音がガルガルうるさく、完全に閉まらなかったけれど 蓋をきれいに拭いたら、スムーズにき…
友人の家でI氏に会った。 I氏は東京を起点にファッション誌の編集長や世界旅行など、様々に活躍していたが、 お母様の看病のために実家のある岐阜県安八町にUターンし、 2019年、町議会議員に当選したらしい。 「仕事が楽しい」と言うので、理由を聞いたら …
昨日はご機嫌なお花見だったけれど、夕方にはすっかり冷えてしまった。 K嬢は冷えに敏感。 ひざ掛けやら、ドリンクやら、とにかく冷えないように気を使ってくれる。 そのK嬢から湯たんぽをもらった。 fashyというドイツ製の製品、2ℓと0.8ℓを1つずつ。 帰宅し…
来週に迫った朗読劇の衣装には、この腰紐を締める! 巳うろこ柄の腰紐。 先日の信貴山寺で購入したもの。800円。 ↓説明書にはこう書いてある↓ 巳は古来より邪気を払うしるしとされ、又、俗に巳成金(みなりきん)お金持ちになるとも云われます。ついて「巳う…
リビングと、トイレの電球が一度に切れた。 これを機に、LEDにチェンジ! ついでにダイニングの電球も変えてみる。 以前は、ヨーロッパの部屋のように仄暗かった部屋が、パキッと明るくなった。 こ…こんなに違うんや…。 雰囲気はオフィスぽくなったけど、台…
また、ピアスをなくしてしまった。 この冬、2つめ。 マスクしてマフラーして、時にはフードをかぶった時に、 ちゃんとセットされておらず、落ちたのかもしれない。 花のピアスは、静岡の東急ハンズで購入したお気に入りだったのに。 作家さんの手作りワゴン…
コーヒーカップの金継ぎが仕上がってきた。 欠けた部分が幅、深さ共に4㎜以下だったので、3850円。 ぽっちりと金の滴がついた。 鈍く黒光りするカップに、よく合う。 以前のデザインより、さらに愛着がわいてくる。 金の下は、漆らしい。 漆器と同じように扱…
自分への誕生日のプレゼントに、KAIストアの福袋を買ってみた。 中身は分からないけれど、Aタイプは包丁が必ず入っている。Bタイプはフライパン。 貝印の製品と言えば、刃物でしょう、と、Aタイプを選択。6980円。 その荷物が届いた。 中身は・・・ ・包丁 …
ニットキャップシアター『チェーホフも鳥の名前』観劇後に、ロビーで買いました。 チャフチャスというらしい。 芝居でも活躍していた楽器、3500円。 木の実タイプと、動物の抜け落ちた爪タイプがあるようです。 これは、木の実タイプと思われます。 木の実な…
毎朝コーヒーを戴いたカップ。 ヘムスロイド村で購入した、作家さんの作品。 黒っぽい肌にキラキラが見え隠れする陶器。 これが、欠けてしまった。 洗い物をしている時に、上から花瓶を落としてしまった。 まだ1か月も経ってないのに。 残念・・・と諦める…
引っ越しを予定している友人の家へ。 廃棄予定の自転車を譲り受けた。 昨年買った冷蔵庫は、リサイクルショップへ。 洗濯機は、1万円弱で電気屋さんに処分してもらうらしい。 午後からクレーンが来て、ネットとテレビ回線を撤収するそうだ。 すっきりしてい…
ことうヘムスロイド村のガラス工房、Azzurroで購入したのは、ペンダントライト。 前列真ん中のものを購入しました。 これまで使っていたのは、無印良品のライト。 妹が一人暮らしの時から使っていた、お古。 ダイニングも整ってきたことだし、作家モノに挑戦…
ジメジメの苦手な私は、珪藻土の製品を結構愛用している。 バスマット、コースター、調味料のスプーンetc. 「ニトリのバスマットにアスベストが混入している」という情報を聞いた時、 対象の製品かどうか、調べた。 一見木製のバスマットの縦横サイズ、側面…
『雨』という芝居と関係あるのか、ランチ後に雨が降り出した。 ビニール傘を買おうとコンビニを探したけれど、静岡の商店街にコンビニが見当たらない。 歩いているうちに、駅前の東急ハンズに行き着いた。 せっかくだから、折り畳み傘を購入した。 総重量99…
週末の映画館舞台挨拶に向けて、ファッションを模索中。 試写会ではドレスを着たしなぁ。 完成記念上映会は、サチエの衣装やったけど・・・ 迷いながら、本日、半襟を買いました。 買ったからには、なぁ。 縫いつけたりせんと。 映画上映情報はコチラ! 『Mo…
昨年10/20に開けたピアスだけど、11カ月を経て、色々分かってきた。 安いピアスは、つけた瞬間、いたい。 耳たぶが金属を拒否している。 無理して装着していると、耳全体が重くなってくる。 いくつか、チタンピアスを購入してお洒落していたけれど、 今は、…
職場にある自動販売機に、飲みたいドリンクがない。 色鮮やかなビタミンドリンクや、滋養強壮系飲料タフマン、甘い紅茶等のラインナップ。 スポーツドリンクや麦茶など、汗が噴き出る出勤時に飲めるものがない。 炭酸水があれば最高やけど…。 などとつぶやい…
来日6日目。(8/6) 最初は、子供達の話にいちいち反応していたが、そろそろ顔が石になってきた。 2人のタイプが違い過ぎて、何をするにも、もめる。 8歳の1号は、可愛いものが大好き。争い事が大嫌い。テレビドラマが苦手。人が喧嘩するのが、耐えられない…
甥っ子2号が「仮面ライダーのベルトがほーしーい!」と、朝な夕なにせがむので 本当はもう手元にあったけれど 「2号がいい子にしてるから、インターネットで注文するね」と楽しみを倍増させ、 朝一番にピンポーン鳴らして、「早かったね~」と、届く演出。 …
スマートフォンの通信会社を変えた。 きっかけは、母。 数か月前、突然「UQモバイルに変えていい?」という連絡があった。 60歳以上は月々770円でかけ放題になるらしい。 「いいよ~」とは言ったものの、これまで使えていた家族間無料通話が使えなくなってし…
閉店セールをしているお店で、珍しいものを買ってみた。 ヘアスクリュー 1600円の3割引き。 これで髪がまとめられるらしい。 かんざしとか、櫛とか、スティックとかなら、経験がある。 けどこのグルグルで、ほんとに髪が留まるのかなぁ? 1.髪をまとめてねじ…
新しい自転車の話をしよう。 彼(自転車)と出会ったのは、近頃の自転車チェーン店ではなく、先代から続いている個人経営のバイク屋(兼 自転車屋)である。 過去に何度も盗難にあった身としては、自転車の選択基準は”目立つこと”。 たとえ盗難されても、街中で…
愛車、グッキー号と別れる決意をした。 2011年に出会ってから10年、市内どこへ行くのも一緒だった。 行方不明になった時、黄色い自転車(黄ぃやん)と暮らした期間以外は。 二人の愛の日々は、ここ(ひめ日記)に記録されている。 himechiz.hatenablog.com …
テーブルが届いた。 家具屋さんを巡ったけれど、結局はネットで見つけたシンプルなものにした。 佐川急便のお兄さんが、「重いですよ~」と言うので、部屋まで運んでもらった。 組み立ては、一人でできた。 テーブル生活。 今までと視点が変わるねぇ。 いち…
梅田香織さんの「なつのひがさ」展を観に、レティシア書房へ。 本屋さんに、花が咲いたように日傘が飾ってありました。 梅ちゃんの日傘は、派手派手しい。 タコやフリーダカーロや孔雀など、柄いきや色合いがポップ。 縁にはボンボンやフリフリが垂れ下がる…