ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

人生相談室

囃子の稽古後、平成女鉾清音会のことを小説に書きたい、という方とお話。 1990年生まれの、はつらつとした女性、Kさん。 どこかに発表するのではなく、自分でしたためる小説とのこと。 稽古を見ながら、私達と話をしながら、たくさんメモしておられた。 「平…

イノシシみたいなスペイン人

花背へ向かう車に同乗したスペイン人、ヤゴさん。 「鞍馬を越えた山のてっぺんで降ろしてくれたらイイヨ。」 どこかでまた車に乗ってくるの? 「大丈夫。貴船を通って家まで走って帰るカラ」 ええぇぇ~? ヤゴさんは、ムキっとしている30代くらいの男性。 …

第22回 別所井戸端展

京都左京区、鞍馬山をまだ奥へ入った花背「別所井戸端展」に行く。 年に一度、街道沿いの家々で 餅をついたり 焼き芋や野菜を売ったり 陶芸品や蔓の工芸品を展示したり。 空気が澄んでいる。 ススキがサワサワとのどかな風景。 ゆったりしたお家の縁側でお蕎…

イマイマの墓

テレビで、新しいタイプのお墓を紹介していた。 室内で、拝む場所は一つ。 立体駐車場のように、 自動書架のように お墓の方が移動してやってくる。 お花も線香も、すでに供えられているものでOK。 機能的。 ただお墓参りする立場から言わせてもらうと お花…

迷子のインコ

電信柱で見かけた、張り紙。 このインコ、とても芸達者である。 「ポニョ」「チョコボの歌」「もしもしカメよ」等が口笛の音で吹けるようだ。 「オハヨ」「はぴちゃん」など、おしゃべりもできるらしい。 飼い主さんの愛情が推し量られる。 今頃、「ポーニョ…

コイントス

遺伝的には悪くないはずだが、どうも私は運動神経が悪い。 小学生の頃からコンプレックスだった。 舞台でも、悪さを発揮している。 前回「はひふのか」の公演で、コイントスのシーンがあった。 コインを投げて、裏表で先攻後攻を決める。 そのコインを、手の…

平成天皇さん

日曜日、たくさん警官がいたので 「時代祭の警護かな?」と思っていたら、天皇陛下が京都にいらしたらしい。 そこから4日間、国立博物館や国際会議場や上賀茂神社や京都府立医科大学など、色々視察をされた。 私も一回、お2人の乗った車に遭遇した。 美智子…

女子校生のその後

フラメンコを観た後、同級生で食事。 予約なしに7人が座れる場所がなく、屋外テラス席に座る。 先ほど観たダンスの感想を語り合う。 フラメンコは、即興の部分が大きいらしい。 歌のメロディも毎回違うし、曲の尺も変わるらしい。 今回は同じものが3つあっ…

一人でフラメンコ

友人M嬢のフラメンコ、ライブを観にスタジオへ。 彼女が習っている教室では毎年発表会を開催するのだけど、 ソロで踊るのは自主企画のライブならでは。 日本はスペインの次に、フラメンコを習う人口が多いらしい。 見に来ている女子校時代の同級生達も何人か…

やっぱりマルヤマ、ハラダイス

「はひふのか」の「は」の原田博行氏のお祭り、ハラダイスへ! 一緒に行く友人達は、前日からウキウキ準備。 ワインを買って、お菓子を買って、お天気を祈って。 いえピクニックではなくて、ライブなんですけどね。 秋空の下の円山音楽堂は、とても気持ちが…

鞍馬火祭を学ぶ

「京のまつり研究会」中野先生の講義。 今月のテーマは、鞍馬火祭。 最近はこのお祭、ゆっくり見られないらしい。 警察官が「立ち止まらないでください」と交通整理を行うので グルグルと歩きながら、 タイミングが良ければ 松明や神楽松、剣鉾、鎧武者、お…

せん妄の予防と治療

せん妄の講座に参加。 せん妄は、意識障害が起こり、頭が混乱した状態になっていること。 うつ病や認知症と似ているけれど、急に発症する点が違うらしい。 友人のお母さまが、引っ越しを期にどうやらこの症状で、 「誰々が家に来た」とか 「家具がなくなった…

お父さん報告

よく客演していた劇団関係のI君より、久しぶりに電話。 I「ひめさんに聞いてほしいことがあるんですよ~」 ―なに?どうしたん? I「ぼく、来年お父さんになるんです」 ―そ、それはおめでたい。やったね! (だけどそのニュース、わざわざ言わなくてもじきに…

新開地の分布図

新開地は、個性豊かな町だった。 商店街にボートピア(競艇の場外船券場)、劇場、大衆演芸場、昔ながらの映画館などが並んでいる。 駅前には新しいマンションが多いけど 昼間から立飲み屋が満員。 大川興業の方が「マクドナルドに行ったら、お客さんはお年…

跳ね馬

先日の新開地。 お芝居を観る前、劇場のロビーで、折り紙をしているおばあさんがいた。 隣に座って、最初はスマホなんかを触っていたけれど、 いつの間にか会話に。 「どこから来なさったの?」 ーあ、京都です。 「へぇ~遠くから。私も京都に知り合いがい…

サルトルは断っトル

次回公演について、「はひふのか」でミーティング。 と言っても、脱線ばかり。 ノーベル文学賞を、ボブ・ディランが受賞したことについて。 「これまでサルトルは文学賞を断ってるんですよ」と「か」つら氏。 ボブに教えてやらなあかんなぁ。 「サルトルは断…

イタミノート

イタミノートを観に、兵庫県立伊丹市立アイホールへ。 「地域と作る舞台」として、伊丹市民から公募した写真と、それにまつわるエピソードを舞台化する、という試み。 戦時中から昭和あたりの話が多い。 ユーモアも交えて、伊丹の人達の生活が浮き上がってく…

21期生募集中

平成女鉾清音会の囃子方募集のお知らせです! 祇園祭の囃子方は通常、山鉾町に縁のある小学生男子が許されるのですが 平成女鉾清音会では、女性が、成人になってからでも始めることができます。 男性からも、「大人になってからやれるなんて、うらやましい」…

秋にサクラ咲く

急に朝晩が冷え込むようになった。 でも昼間は汗ばむくらい。 寒いのと暑いのと、不安定な天気。 二条城の桜が、1本咲きだした。 他の桜は葉が赤くなる間もなく、散ってしまっているのに。 桜も季節の感覚が狂ってしまったのかな? 「あら私だけ、間違っちゃ…

民族博物館

「見世物大博覧会」の特別展と共に 民族博物館の常設展も行きました。 ここは子どもの頃に、よく通いました。 世界が広いってこと 色んな生活があることを感じたものです。 久しぶりに見ると 世界の宗教観(巫女や精霊、ゾロアスター教)とか 現代の国の事情…

君の名は

映画「君の名は」を観賞。 興行収入100億円突破とか、飛騨の聖地巡礼とか、 何かと話題のアニメ映画。 男女が入れ替わる、というのは序盤の話で そこから物語が、時空が2段階、3段階とうねった。 ”彗星が落ちる”という、天災に関わる話。 あぁこれは、東日…

見世物大博覧会

大阪、吹田の万博記念公園にある民族学博物館へ。 今の特別展は「見世物大博覧会」 見世物小屋のポスターや映像、細工物、人形や動物の剥製等の展示。 ハシゴの上で曲芸をする軽業とか、サーカスもあるけれど 金魚や海中時計や電球を飲み込む人間ポンプの映…

暗闇芝居

大川興行のお芝居を見に、新開地へ。 「The Lighrt of Darkness」と言うタイトル。 ”暗闇演劇”というジャンルらしい。 ※暗闇演劇は大川興業の登録商標です。 ※暗闇演劇の舞台演出支援方法は大川興業の特許です。(特許第4773944号) ※長時間暗闇が続きますので…

平成女鉾、二十歳の映像

20周年事業の3日間、撮影してくださったMカメラマン。 ものすごく素敵に編集してくれました! 昼は光と風と鉾が感じられる映像です。 夜は祇園囃子の音が澄んで聞こえます。 (スマホの方は、イヤホンをつけると聞こえます) 来場者が鉾を見学しておられる様…

足洗で労い

平成女鉾20周年事業の足洗い。 せっかくなので、会長として、この場にいるいないに関わらず お世話になったスタッフさん、メンバー一人一人へ 感謝の言葉を贈る。 準備の時から本番まで、小さいエピソードやプライベートなネタなど 色々思い出す作業も楽しい…

暴れ稽古

syubiro theaterの稽古へ。 谷口キヨコさん、坂口修一氏、木内義一氏、チャーハン・ラモーン氏など大人な面々。 見学・・・のはずが、コミュニケーションゲームに入れてもらう。 名前鬼ごっこをしていると、コンコンとノックの音。 事務所の方だ。 「下の階…

金ちゃん

周年事業期間中、Tシャツに半ズボン、坊主頭の青年がウロウロしていた。 ”おもてなしコーナー”でしょっちゅうお茶を飲んでいる。 そしてメンバーに質問をしてくる。 私に「部長?社長?課長?」と聞いてくるので 「私は隊長」と答える。 「明日は?1?」と…

みんなのお祭

お礼状や懸装品の返却、足洗いなど、まだすることはあるけれど ひとまず日常へ。 周年事業を思い返すと ホントに色んなことが奇跡的にうまく行った。 まずはお天気。 週間天気予報の雨マークをズラしてくれた。 あと、オープニング式典、道中囃子、音頭取り…

ガスガス声でバラシ

最終の囃子は、燃え尽きた。 上席に座らせてもらったら、なんかもう、変な境地にいってしまった。 囃子が終わって鉾下の皆さんに 「三本締めでお願いします」というところを「三三七拍子でお願いします」と言ってしまった。 お囃子が一丸となった女鉾丸、 揺…

不在の協力

鉾上囃子、最終日。 昼の回は、音頭取りと囃子のセッション。 音頭取りさんが「エンヤラヤー!」とかけ声をかけると、鉾が今にも動きそうな気がする。 練習時、元囃子方、N嬢のお母さまが現れた。 N嬢は4期生。 平成女鉾清音会に在籍時、若くして突然死去し…