ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ETにハロウィン

ハロウィンは近年、日本でも盛んになっている。 10/31が近づくと、店はオレンジのカボチャ色になり メイクや料理、飾りつけを工夫して手作りする記事が出回る。 ティッシュを使ってリアルな傷口にしたり いちごゼリーをストローに通してミミズの山盛りを演出…

脳育ての黄金ルール

「脳育ての黄金ルール 子供の脳を豊かに育む脳科学」という、黒川伊保子さん著の本を読む。 天才脳は3つの性質があるそうだ。 ①好奇心がある ②意欲を失わない ③満足感、達成感を感じやすい ありとあらゆることに好奇心を持ち、1秒たりともガッカリせず、「じ…

風あこがれ

ベビー・ピーの「風あこがれ」を観に、ライト商會へ。 5人で、日本全国を旅公演し、集大成を京都で上演。 今回で45公演目くらいらしい。 小さいスペースにしては出来上がりすぎている声で、 幻想的な世界をパワフルに作っていた。 お芝居の中に描かれる情景に…

ハラダイス2017

年に一度の原田祭、「ハラダイス」 色々準備しても、野外の悲しいところ、お天気には振り回される。 日本の10月は、雨続き。 ハラダイスも雨&台風接近となりました。 雨のライブは水滴と共に、歌も沁みました。 突然に逝去された岡部さんの作った歌を聴いて…

焼酎亭一門会2017のお知らせ

10月、1年8カ月ぶりに焼酎亭の高座に上ったところですが、 12月にもお目見えいたします! 焼酎亭一門会! 東から西から、山口から、「焼酎亭」のメンバー45名が勢ぞろい。 私は12/3(日)の昼席(14時)、神無月座長の回に登場の予定。 よろしければ、西天満…

雨靴

先週1週間の大雨に懲りて、買った。 レインシューズ。 外に出かけるのも億劫だったので、インターネットでポチッと。 試し履きしないで靴を買うのは初めてだけど、長靴なら大きくても何とかなるかな。 他にも「雨靴買った」というつぶやきがあったり 「通販…

バリー・シール アメリカをハメた男

トム・クルーズの『バリー・シール アメリカをハメた男』を観る。 アメリカ人のパイロットが、CIAの偵察機を操縦するようになり、 中南米を飛んで、麻薬の密売にも手を染め、お金持ちになって・・・ という、実話を元にした話。 カーター大統領からレーガン大…

「教え方」を学ぶ

『「教え方」を学ぶ:医学系図書館におけるインストラクショナルデザイン活用』 研修で、大阪大学の生命科学図書館へ。 我々の世代が受けてきた伝統的講義法(先生が教壇に立ち、生徒が聞く)は今、劇的に変わっているらしい。 学習指導要領により、今の子供…

台風一過

季節遅めの台風21号は、京都を通過し 夜中中、ビュンビュン風が吹いていた。 テレビは、選挙速報と台風の警報で情報がいっぱいいっぱい。 通勤の朝、道には粉々になったコーンや、松ぼっくりの小さいのが、 自転車をパンクさせるように散らばっていた。 京都…

台風選挙

先週は一週間、雨続き。 秋雨前線に加えて、台風21号も近づいている。 ついには大雨・暴風警報も発令された。 警報で学校は休みになるけど、選挙は中止にならへんのだなぁ。 (選挙、行くの億劫やなぁ・・・) という気持ちが何度もわいてくる。 「選挙の日…

パンチメン

「パンチメン」を観に、十三、シアターセブンへ。 生きベタで孤独な老若男女が、パンチを交わしながら、色々見つけていく。 5年前に撮影したこの作品、大阪初公開ということで 舞台挨拶に監督と仁科氏、大宮氏が登場。 仁科さんは、お父さんの川谷拓三さんに…

あたらしい憲法のはなし

日曜日の衆議院選挙に向けて、実家から持ってきて、読み直した。 「あたらしい憲法のはなし」 文部省によって昭和22年8月に発行された、小冊子。 私の中学でも配布された。 現在の日本国憲法が、中学生にも分かりやすく解説されている。 憲法は国で一番大事…

一軒家

出張のついでに、友人宅へ。 「ぼろ家やで。いっぺん見に来てみぃ」と、さんざん言うので、見に行った。 住宅街の一軒家。 「木がわっさーと生えてる」と彼女が言う目印は 住宅街の中でも立派な樹木だった。 「サルが柿を取ろうとして屋根でジャンプして割っ…

臨床講堂

電話で受けたレファレンス。 「昭和16年に大学で開催した学会の、学内での場所が知りたい。当時の平面図はないか?」 部屋の名前は「臨床講堂」 1.『100年史』の略年表に「昭和5年 2階建ての臨床講堂竣工」という文字が見える。 2.資料保存庫で『昭和10年の…

ワンピースの京都地下鉄ジャック

「京都 麦わら道中記もうひとつのワノ国」という企画で 10月7日(土)から22日(日)の16日間、 京都がワンピース(マンガ)のキャラクターにジャックされているらしい。 地下鉄を待っていると、 「みんな、元気~?私は麦わら一味、航海士のナミです」 とい…

泥棒除け

泥棒に入られないための対策をTVでやっていた。 洗濯物に、作業着とスカジャンを干していたらいいんだって。 泥棒さん、(ややこしい人がいる)と思って、狙わないらしい。 そんな話を、チャーハン・ラモーン氏にした。 チャーハン氏は、スカジャンを愛用し…

about XX

VOGAの「about XX」を観に、石清水八幡宮へ。 京阪八幡市駅から男山ケーブルに乗って山頂へ上がる。 真っ暗な道を、前の人の後ろに続いてひたすら歩むと、突然屋台が出てきた。 狐のお祭り、という感じ。 ホットワインで温まって、野外劇場で観劇。 予報では…

秋、想い寄席

焼酎亭「秋、想い寄席」本番! 落語中に、囃子方に音入れをお願いする。 ついでに、自分でも音を入れる。 今回は自演の回だから。 熱演のあまり、途中でつけまつげが取れるというハプニングもあったけれど、 「七度狐」のおサヨ婆さんにはちょうど良いタイミ…

ドリーム

映画「ドリーム」を鑑賞。 NASAで働く3人の黒人女性が、人種差別の中、才能を発揮し、 法律を変え、習慣を変え、同僚や上司、関係部門の信頼を得て 有人宇宙飛行の夢を一緒に叶える、というお話。 3人、言うときは言う! ここぞという時に、完璧に才能を発…

スジ違え

数日前から、首の筋を痛めている。 おそらく、落語の稽古でいためたのだと思う。 次回はキツネの話をするのです。 キツネの動作が、ムチウチみたいになったんかな? 友達に話すと「キツネのたたりと違う?」と言われた。 あぁキツネさん、どうぞお守りくださ…

自演の高座

焼酎亭「秋、想う寄席」の出演者で集まって稽古。 それぞれの出囃子の曲を確認して、演奏してみる。 今回は、出演者も丸々参加して、自作自演で取り組みます! 焼酎亭とらじさんのアイデアに刺激を受けて、 色んな工夫が飛び出します。 どうぞお楽しみに! …

仙洞御所

京都御苑の中の仙洞御所は無料で見学が可能。 通りかかるたびに気になっていたけれど、当日の受付で飛び込めた。 ガイドさんがついて、1時間ほどお庭の見学。 もともとは上皇さんの住む所だったのだけど、度重なる火事に遭ったりして 今は、皇族さんが京都に…

出てこようとするトロンプルイユ

ヨーロッパ企画の「出てこようとするトロンプルイユ」を観に、京都文化芸術会館へ。 パリの画家や娼婦や大家さんなどなど。 部屋にある「だまし絵」のトリックにはまっていく様子が知的にコミカルに。 議論が好きで、すぐにキャフェーに行きたがる様子など、…

のぶなが

劇団そとばこまちの「のぶなが」を観に、ABCホールへ。 去年も観たけど、楽しく見せてもらいました。 出演者がわっさーといて、小ネタも炎も人で表現。 ヒロインも日替わりって、まぁ潤沢な! そう言えば私が劇団員の頃も、人数が多くて 一つの役をもらうの…

来週は焼酎亭

来週に迫った焼酎亭の寄席に向けて、自主練習。 頭では覚えたけれど、座布団の上に座ると、ギクシャクしてしまう。 お客様に聴いていただける代物になるには 反復練習しかないわねぇ・・・。 絶賛、予約受付中です! □ 日時、2017年10月14日、土曜日 □ …

論文のインパクト!

研究者にとって、発表した論文がどれくらい影響度があるかというのは、気になるところ。 演劇で言えば、劇評やSNSでの反響みたいなものというべきか。 自分の論文が、どれだけ引用されたか、、 ある機関がどこから助成金を多くもらっているか、 あるジャーナ…

パーマちゃん

この秋、久しぶりにパーマをあてました。 「分け目を作らずにモハッとした感じで動きを出したい」 とオーダーすると 「アフロですか?」 と、美容師さんに聞かれました。 違う違う! 完成形はイメージできなかったけれど 条件を組み合わせたら、こんなことに…

切手盛り盛り

そういえば、郵便局から国際郵便を送る時 「記念切手を貼っても良いですか?」と聞かれて、首を縦にふったのだ。 けれどもこんなに貼るとは思わなかった。 NYの妹から送られてきた画像。 アメリカの郵便局員さんもびっくりやな。 おいっこは「ろくろ首がたく…

御所トイレ

朝、出勤中におなかがいたくなった。 途中でトイレのあるところをシミュレーションしながら、 このままゴールまでたどりつけるかも・・・ と思い始めた御所の中で、警察官に止められた。 「今から皇太子殿下が出発されるので、通行しないでください」 (え~…

バレエシューズ

発注していたバレエシューズが届いた~! 劇団に入った頃、新人はダンスが必須だった。 ジャズダンスにタップダンス。 そんな関係で、稽古の時はバレエシューズを履く習慣があった。 私はチャコットの赤いバレエシューズを愛用していた。 布製のものはすぐに…