ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年紅白

2018紅白歌合戦大会。 今年は例年に増して、充実してたね~。 前半から息もつかせぬ歌のリレー。 最初から坂本冬美さんや郷ひろみさんを投入されたらね~。 我が家での点数を取る暇もない。 Suchmosは知らなかったけどオリジナルラブみたいで心地よい。 YOSH…

いのししの年賀状

お祭りが終わったら、年末の作業。 色んなお誘いにごめんなさいで、年賀状に大掃除。 平成31年の年賀状。 来年の干支はイノシシ。 例年の手書きイラストはやめて ひらがなの組み合わせ。 テーマは、春に向かってのしのしと進むイメージです。

化け物て!

由紀コーナーは、自分だけで進めるのもどうかと思い クイズコーナーを設けた。 大阪人としては、正解を出す前に適当にボケてほしい。 リハーサルで「頼んだよ、吉本」と声をかけた。 今回の石原正一ショーは、吉本興業の主催公演。 吉本所属の芸人さんも出演…

ゲスト由紀さん

石原正一ショー第29回公演『西の遊のキッコ』 日替わりゲストで出演させていただきました。 修学旅行で京都にやってきた西遊記学園一行の宿でのショーというシーン。 由紀より、京都のおすすめスポットを紹介しました。 「先斗町」「太秦」「烏丸丸太町」な…

ゆりやんの顔

なんばを歩く。 吉本のホールやらグッズのお店や、色々増えてるなぁ。 なんば花月と見紛うくらい。 「あ、ゆりやんレトリーバーや」と歩行者が言っていた。 ゆりやん?! 好きな芸人さんや! せやけど金髪だったり、ドラえもんかぶったり、素の顔が思い出せな…

童謡の種

私が童謡を好きになったのは、母が歌っていたから。 家事をしながら、何かと口ずさんでいた姿が記憶に残っています。 母はその昔、「みかんの花咲く丘」の歌でラジオに出演したことがあるらしい。 「緊張するから、足の指を絡ませて歌った」と言っていました…

由紀の装ひ

12/28(金)のステージに向けて、由紀さおりさんの準備。 クローゼットからドレスを取り出して、アクセサリーや靴を探して・・・ 最近めっきり、かっぽう着づいていたので、 キラキラちゃんたち、ごぶさたぶり。 ネタも考えないと。 あと童謡もね。 頭がステー…

西の遊のキッコ

年末、久々に石原正一ショーが上演されます。 私も12/28(金)16:00の回に、日替わりゲストとして出演します。 本日、通し稽古を見学。 アイドル、ダンサー、ベテラン、中学生、アムロと幅広いキャラクターが集まっています。 全員ダンスがみるみるうちに振…

京の都に捧げる音 ─ 祇園囃子の調査とそれにもとづいた創作

京都市立芸術大学大学院 音楽研究科修士課程 日本音楽研究専攻の廖 婉婷( LIAO Wan-Ting/りょうわんてい)さんのセミナーを聴きに、京都市立芸術大学へ。 廖さんは、平成女鉾清音会の21期生。 『伝統を受け継ぐと同時に、時代とともに進化させていくべき」…

前説は大体

おかげさまで13回目のはひふのか公演も、無事に終演しました。 笑いに包まれた、幸せな時間でした。 ありがとうございました。 上演前の前説は、サチエさんの役目。 今回は2ステージ目から出演と共に拍手して3拍子で締める、さんまちゃんスタイルを取り入れ…

開場時間

「はひふのか」の開場時間は45分前。 19時半が開演時間であれば、18時45分が開場時間なのだけど お客様の集まりは早い。 開場した途端、もう20人くらい、いらしている。 「かぶりつきの席に座りたい」という方もいれば 「カウンターが見やすい」という…

涙シーンの演出

第13回公演の3ステージ目。 今回は「涙が出た」とおっしゃっるお客様が多い。 いつもは受け身なサチエさんが、感情をむき出すシーンがあるから。 このシーン、実は私も、台本を読んだ時点で泣きました。 でも演じる時は、そんなことを考えてられない。 気持…

ゴーン会長ネタ

本番2日目。 全体的にとても好評なのだけど ゴーン前会長のネタで、どうも静かになる。 日産から多額の報酬をもらい、経費を使っていたカルロス・ゴーンさん。 この時事ネタを笑いに変えるのは難しいかなぁ? いやいや、時事ネタを取り入れるのが「はひふの…

映像の外の声

今回、開場中に映像を流すことにした。 お芝居の中で話す京都ローカルネタを観客の皆さんに知っていただくためである。 内容は「ふ」の福山俊朗のインタビュー。 「ふ」は番組から受取ったブルーレイを持参した。 が、会場のモダンタイムスで上映できない。 …

女子トーク

は・ひ・ふで車内トーク。 は「ひめはいつもメイクどこをやってるの?」 ひ「ファンデと眉と頬紅かなぁ?」 ふ「アイラインとかはしないんですか?」 は「口紅は?」 ひ「してへんなぁ。口紅は、荒れる時があるしなぁ」 は「女子は大変やなぁ」 と言いながら…

SAL便のあせり

NY在住の妹一家に届けた荷物が、1ヶ月以上経つのに、まだ届かない。 SAL便にしたからかなぁ。 海外への送付方法には、EMSと国際小包があって 国際小包でも航空便>SAL便>船便の順で高くて早い。 郵便局では2週間前後と言われていたけれど、 もう一ヶ月以上…

セッション!セッション!

「は・ひ・ふのか」公演直前の追込みセッション。(稽古) 朝10時から夜の9時まで。 ひろ美ちゃんに、色んな演技を試してもらう。 それができるくらい、役者・原田博行氏が成長してきた! あとは、動作をしながら台詞を言う演技、やね。 どちらかが停まってし…

MIRACLE

「Moonlight Club vol13」公演で発売する はひふのか4枚目のサントラ盤「MIRACLE」 ジャケットと収録曲・コントを紹介します。 1.オープニングコント scene #1 2.Driving 3.scene #2 4. Balboa Mountains 5. scene #3 6. MIRACLE SANTA 7. scene #4 …

嵐山花灯路

嵐山花灯路にて打合わせ。 渡月橋は復旧していたけれど 上流に橋脚が残っていた。 今年の台風や長雨の影響かなぁ・・・。 それにしても、今年は例年より暖かい気がする。 渉外部の担当者と帰りに一杯。 クラフトのらんでんビール1つ400円。 蒔絵のような模様…

牛乳にストロー

コンビニで1リットルの牛乳を買ったら 「ストローつけますか?」と聞かれた。 牛乳をストローで飲む人がいるのか? 1リットルを一気に飲む時代なのか? 「いいえ」 と答えた後も、違和感ありまくり。 私にとって牛乳は、マグカップで1杯ずつ飲む飲み物なの…

スリッパと階段

スリッパを履いて、階段を降りるのが苦手である。 スリッパをキープする足指と 階段を降りる動作が並行できない。 両立しようとすると、 スリッパを履いている状態がおろそかになってぬげてしまう。 い~っ! でも今日、発見した。 つま先が出ているスリッパ…

ハラダ氏のキャパシティ

は・ひ・ふのか稽古。 福山氏は他の人が雑談の間、台本を見て台詞を確認するのに対し、 原田氏はちょっと席を外して戻ってきても 「うん?」「うん?」と雑談に入って来たがる。 原田氏、自分も台詞がたくさんあるというのに キャパが大きいというか、野次馬…

青森の冬便り

青森の友人から、32個のりんごの便り。 インターホン越しの郵便屋さんのヘトヘト具合を見ただけで (ああ、今年も届いたな) と察知できる。 リンゴの皮むきや歯ごたえの感触が苦手な私は、白雪姫の魔女のように配りまくる。 それでも少しは味見をしなきゃ。…

お笑い免疫療法

18日からの本番に備え、13時から21時まで、セッション(稽古)。 「MoonlightClub Vol.13」、どんどん面白くなっていく。 「笑うと胸が痛い」と演出の桂氏。 ヒビが入った肋骨に応えるらしい。 「でも笑うと免疫力が高まるねんで」とアドバイス…

健康診断

年に一度の健康診断。 朝食は抜く 検尿のためにトイレを調節しておく レントゲンのために、無地のシャツを着る 心電図のために、タイツをはかない。(足首が出る服装にする) 問診のために、ワンピースは着ない などそれなりに注意することがいくつかあるの…

負傷演出家

は・ひ・ふのかの「か」の桂氏が、病院に行ってきた。 どうやら肋骨にヒビが入っているらしい。 原因は、人間ドッグだとか。 相手が機械とかで、加減してくれなかったようだ。 気の毒だけど、笑ってしまった。 病院も安全地帯ではないのだ。 お大事に。

M-1は霜降り明星

今年は録画して、M-1をしっかり見た。 面白いわぁ。 ”霜降り明星”の豪華客船の漫才に大笑いし ”和牛”のゾンビネタには、拍手した。 審査員のジャッジも的を得ていた。 上沼恵美子さんもプロとして、面白コメントしながらも見るところは見ていた。 見取り図の…

ネットいじめ

佛教大学教育学部 原清治教授による 「誰がネットいじめの被害にあいやすいのか」~ヴァルネラビリティ概念に注目して~ の講演を聴く。 原先生は、「ほんまでっかTV」にも出演される、名物教授。 自らの”薄い”ネタや”生徒会長だった”ネタで自虐しつつ、楽し…

社会人落語決勝戦

焼酎亭一門の”焼酎亭ちどり”さんが 社会人落語日本一決定戦に選出された! 応援に池田市民文化会館アゼリアホールへ。 応募数309名から177名が予選に臨み、決勝戦に残ったのは10人。 魚屋、消防士、お坊さん、大学職員、アナウンサー、主婦、植木職人、エン…

洋風水墨画

村上晶子さんの個展を観に、パパジョンズ六角店へ。 彼女は劇団時代の後輩。 劇団時代は小道具をしていたけれど、今や絵描きさんなのだ。 和紙に墨で書いているのに、カラフル。 絵の素材も洋風。 手書きでぐにゃーんとした線が、 自由でのびのびと、緩やか…