ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

朗読

賑やかな地獄八景

京都熟年アカデミーすぺしゃるシアターの本番日。 我ら朗読劇ReBoensは、「じごくのそうべえ」 電気スタンドの柄の部分を三途の川の櫂の音にしたり 風船を弾いておならの音を出したり 見得を切るシーンでは、手作りの「ツケ」をバッタバタ! 水筒にストロー…

朗読劇ReBorns

京都熟年アカデミーすぺしゃるシアターのための稽古。 朗読劇ReBornsがお届けする「じごくのそうべえ」は、落語絵本。 ナレーション部分はなく、すべてが誰かの台詞である。 そうべえ、奥さん、鬼、しょうづかのばばあ、閻魔大王、人呑鬼、ふんどしをぬがさ…

すぺしゃるシアター スタッフ会議

11月21日(祝)に予定している、京都熟年アカデミー すぺしゃるシアターに向けて、スタッフ会議。 私が演出として関わる朗読劇ReBornsは「じごくのそうべえ」を上演します。 色々な地獄めぐりを声や音やスライドで遊ぶ予定。 照明さん、色々ネタを仕込んでく…

大ホール見学

朗読劇アカデミー。 講座後、本番を行うホールの下見。 ホールの大きさを、実感していただく。 でもあんまり「大きい、大きい」と言うと、 出演者の皆さん、きっと固くなってしまう。 「どれだけ小さいか、見に行きましょう」 と表現する方が良いのだ。

朗読劇アカデミー大同窓会始動

京都熟年アカデミースペシャルシアターに向けて、熟年朗読劇アカデミー再結成! 京都熟年アカデミーは人形劇に始まり、ミュージカルなど、 10年にわたり色んな講座が開かれたそうだ。 中でも朗読劇アカデミーはロングランの講座だったらしい。 今日は4年間の…

猟師小屋の朗読会

朗読教室のおさらい会。 右京ふれあい文化会館での教室の継続講座。 1月から5月までの総仕上げ。 ナレーションと会話部分を分けたり 画用紙で視覚的に効果をつけたりと 少々演出をつけたので、 直前までバタバタしたけれど、 受講生の皆さん、本番になるとさ…

2015継続朗読講座

2015年継続朗読講座の第一回目。 1期生から4期生まで、懐かしい面々が集う。 おかげさまで定員いっぱいの大盛況! 今回のテキストは現代文のちょいと長編。 皆さん、初見でもスラスラと気負わず朗読されます。 さすが、継続メンバーです。 私も読みました。 …

京都熟年朗読劇アカデミー2014

右京ふれあい文化会館で開講している 京都熟年朗読劇アカデミー第4期生の卒業公演。 『忘れられないおくりもの』 『じごくのそうべえ』 を読んでいただきました。 今年も個性的で元気な受講生さんたち。 人生経験や想いは十分に持っておられる。 本を深く読…

朗読の翼

私が講師を務める「朗読講座」卒業公演のための準備。 受講生さんに、朗読箇所の画像を持って来ていただく。 ・旅行先で撮影した風景 ・動物の写真 ・自分で描いた絵 ・素材をコラージュした画像 工夫をこらした作品が集まった。 それぞれ個性もあって、その…

第4期熟年朗読劇アカデミー 開講

右京ふれあい文化会館での『熟年朗読劇アカデミー』が始まった。 今年で4期目。 今回も、かなりの競争率だったらしい。 朗読をしようと思ったきっかけや これまでの経歴などをうかがうと 心が引き締まると共に、わくわくも湧き上がる。 今年のテキストは2…

イケメンさんからの便り

昨年から今年にかけて 朗読教室の受講生さんだったイケメンさん。 夏に庭木を世話していてはしごが倒れ 大けがをしたとお聞きしていたのだけれど こんなハガキが届きました。 わ~達筆!! これ、自分で書かれたのかしら? 首を骨折して、リハビリ中とお聞きし…

黄金風景を読む

朗読継続講座のおさらい会。 今回は、太宰治の『黄金風景』 講師朗読として、スーザン・バーレイ『わすれられないおくりもの』 最後に全員で、村岡恵理『タンポポの目』 を読みました。 会場は北大路堀川のTAMARIBA。 夜なべして作ったBGMが、 音響設備によ…

「ねこの会」の見学

昨年の朗読劇アカデミー3期生さん達の自主活動を見学。 8人が集まった。 皆さんの近況を伺ったり、 朗読を聴いたり。 仕事を再開したOさん、 足を治療中のGさん 「水仙が咲きかけで」という京北のIさんに 「それは遅いですね」 「うちは結局咲かなかったわ」…

スズキは魚

お家で一人暮らしをしている方達と、声を出す企画。 まずはゲームで仲良くなる。 「好きな魚の名前を言ってください」 サーモン、タイ、ハマチ、スズキ、マンボウ、金魚・・・。 「ではその人に呼び掛けてください」 サーモンさん、タイさん、金魚さん だん…

心地よい朗読

3年越しの朗読継続講座第3回。 受講生さん達の声が柔らかく、深くなっている。 ちょうどいい音量で部屋を満たす。 読みも、濃縮されている。 1行に詰まる意味がたくさん込められて 情景が目に浮かぶ。 出身者の方の地元の訛りは 心地よくてずっと聞いていた…

立体的に読む

3年間4か月ずつ行ってきた京都熟年朗読劇講座。 「継続したい」というお声をいただいて、中級編を開講しました。 1期生、2期生、3期生の方々が集うと、ささやかながら歴史を感じちゃいます。 今回はじっくり深く取り組もうと 作品について、思う存分語り合い…

第3期熟年朗読劇アカデミー卒業公演

第3期京都熟年朗読劇アカデミーの卒業公演。 衣装を自分で調達される方 台本を読みやすいように、大きな文字で打ち直して来る方、 前の日、興奮して眠れなかった方 各自準備も万端で臨んだ。 リハーサルをしながらダメ出ししたところも ちゃんと修正された…

黄金風景

土曜日の「第3期京都熟年朗読劇アカデミー」卒業公演に向けて、準備。 受講生さんの朗読劇がメインですが、 私も一篇、読みます。 黄金風景(太宰治) この作品は一見暗く、太宰の私小説かと思わせるけれど 仕掛けが仕込まれている。 朗読で、それが伝えら…

地獄のおと

7回シリーズの右京ふれあい文化センターでの「熟年朗読劇アカデミー(第3期)」がいよいよ大詰めとなった。 受講生さん達も楽しそうだけど、私も楽しい! 今回「じごくのそうべえ」では、色んな音響を皆さんの声で表現しようと思っている。 ♪賽の河原に吹く…

百万回トルコねこ

今期、右京ふれあい文化会館で行っている朗読講座の教材は 『百万回生きたねこ』と 『じごくのそうべえ』 『百万回~』の方は、バックに投影する画像を受講生さんに募っている。 先日、メールで届いた件名は 『百万回死んだねこ』 んん? 『百万回生きた』じ…

2期の会

私が講師を務めている京都熟年朗読劇アカデミーは、 今年で3年目になる。 これまでのOG,OBの中には、ここのご縁を生かして 継続して朗読を続けておられる方も。 月に一度、私が講師を続ける継続講座もあるけど 自主的にサークルを作り、活動をするチームもあ…

めいりんフェスタ2013

めいりんフェスタに、朗読継続講座の受講生さんが出演。 明倫学区の文化祭。 元明倫小学校である、京都芸術センター。 校門で紙芝居が行われ 校庭に屋台が立ち 校内でクイズ大会が開催され 講堂でステージが開かれる。 「明倫劇場」の看板が掲げられたステー…

ハシゴご飯

朗読教室の打合せ、兼、ご飯。 テレビに出ていた中華料理屋で待合せ。 ネットで調べ、わざわざ京都の西の方で集合。 量も少ないし、あまりおいしくなかった。 食後、別の居酒屋で飲み直し。 何のための集まりか 趣旨を完全に見失っている。 でも美味しいもの…

KKB48

朗読劇アカデミー3期生のレッスン3回目。 受講生のイケメンさんが、名刺をくれた。 (イケメンというのはニックネームで、ご自分でつけたのです) このたびKKB48のメンバーになったそうだ。 KKBとは、京北活性化部長の略。 京都市右京区京北地域 あなたがま…

ささげに酢をかけ

第3期右京区朗読劇アカデミーの2回目。 「あめんぼ」の発声練習で ささげに酢をかけ さしすせそ の”さ行”を ささげに酢をかけ ナンセンス と発声したOさん。 そりゃ、ナンセンスかもしれへんけど・・・。 講座中も笑いが込み上げてしょうがありませんでした…

朗読継続講座とがま君

熟年朗読劇アカデミーの卒業生コース。 半年ずつ続けて3期目のおさらい会。 今期は”がま君とかえる君”のお話シリーズ。 稽古場をお借りしている町家の大家さんが、テーマに合わせて ”ふうせんかずら”と”鶏頭”で活け花を用意してくださった。 短編を5本はど…

飲みーてぃんぐ

朗読講座でアシスタントを務めてくれている、藤田かもめ嬢とミーティング兼稽古。 のはずが、片手に「剣菱」 「鍋には日本酒でしょ?!」 はい。 鍋の用意はしました。 ひと口いただくと、やっぱおいしい! くいくい進みそうになるのを、かもめ嬢に止められる…

新講座スタート

第3期京都熟年朗読劇アカデミーのスタート! 新しい扉を開けた18名の受講生さん。 80代の方もいらっしゃるのに、皆さんお若い! 個性豊かな面々で、楽しくなりそう。 自己紹介では シニア劇団に入っておられる方もいれば、 良い声でジェットストリーム(ラジ…

新たな熟年生との出会い

今週の土曜日から、朗読講座がスタートする。 「京都熟年檄朗読アカデミー」 今年で3年目。 厳正なる抽選で選ばれた、18名の受講生さん達の名簿を見せていただいた。 お名前を見るだけでワクワク。 今年もニックネームで呼び合うことにしよう。 皆さんの距離…

出会いのゲロゲーロ!

「朗読継続講座」の2年目、開講。 右京ふれあい文化会館でご一緒した 熟年生達との中級コース。 右京卒業の1期生に2期生もも加わって、出会いの季節。 「第一印象を良くするには、表情と話し方が大切です」 と、柔らかくハートに届く発声を練習する。 つい…