ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

落語

オンライン落語稽古

11/27(土)の焼酎亭AI・HALL寄席に向けて、オンライン稽古。 2人の落語の稽古を見学させてもらう。 席亭からアドバイス。 席亭「ここは手ぬぐいを使った方がいいんと違う?」 →「なるほど、やってみます」 席亭「ここはポンポンと畳みかけた方がええんと違う…

秋の焼酎亭に出演します

映画がひと段落し、次回出演は落語でござります。 焼酎亭ワインは、昼席に登場いたします。 配信もあるので、ご自宅からもご覧いただけます。 2019年末一門会以来、2年ぶりの落語、今から緊張しております~。 『焼酎亭AI・HALL寄席~豊穣~』 ■日時 2021年…

桂南光独演会

桂南光さんは今年で古希を迎えられるらしい。 記念独演会のチケットをいただいて、南座へ。 南光さんは、枝雀さんのお弟子さん。 工業高校に通っていた頃、深夜ラジオを聴いて会いに行き、梅田の歩道橋で声をかけて弟子になったそうだ。 お稽古をつけてもら…

『江戸とアバター』

自粛奨励期間中、『ブックカバーチャレンジ』のリレーが回って来たけれど、他の本を紹介する前に、読まなきゃいけない本が数冊あって、バトンを受けることができなかった。 その1冊が2020 年3月30日に朝日新書から発行された、池上英子先生、田中優子先生の…

焼酎亭一門会2019

朝席11時から14時昼席、17時夜席と落語三昧。トリは七夕会。メンバーは焼酎亭ヴォジョレー、ワイン、来離居夢亭檸檬、神無月、湯豆腐、七夕。サゲの理論あり、ファンタジーあり、古典あり、涙ありと個性的。 ワインは七度狐に時事ネタを組込みました。イチロ…

帯演習

明日の一門会に備えて、着物と帯と帯揚げと帯締めのセレクトと着付け予習。 襦袢と着物のバランスで、結局選んだのは、一昨年と同じ着物。 せめて帯を華やかにするんだ~い! それから、袋帯のおさらい。 手が覚えるまで、3回ほど締めなおす。 これだけで汗…

落語改訂

焼酎亭一門会の我らがチーム、七夕座長より、厳命が下った。 「各会の尺は100分に抑える。原則1人10分。中トリ、大トリは15~25分」 私は現在15分。 2/3に納めなければならない。 急遽、共作の桂氏と相談。 マッハで書き換えが届きました。 カットのみならず…

落語修行

週末の一門会に向けて、ブツブツ。 度胸をつけるために、人に聞いてもらう。 「いいよ」と言ってくれた同僚や友人たち。 聞く体制になった途端、表情がなくなる。 目をつぶる人、スマホをいじりだす人。 じっくり聞こうとか、スマホにメモするとか、それぞれ…

焼酎亭一門会は週末

週末は、焼酎亭一門会。 12/20(金)から22(日)と3日間にわたって繰り広げられます。 私、焼酎亭ワインは最終日最終の回に登場。 西の部は、2年ぶり。 チケットは早々に完売とのことで、今さらながらの告知でごめんなさい。 焼酎亭一門会2019年12月20(金)〜2…

社会人落語決勝戦

焼酎亭一門の”焼酎亭ちどり”さんが 社会人落語日本一決定戦に選出された! 応援に池田市民文化会館アゼリアホールへ。 応募数309名から177名が予選に臨み、決勝戦に残ったのは10人。 魚屋、消防士、お坊さん、大学職員、アナウンサー、主婦、植木職人、エン…

ドラゴン寄席

「春のドラゴン映画祭2018」にて落語をすべく、芦原橋SALTVALLEYへ。 この日は上映作品見放題。 アンド、音楽ライブや落語寄席、トークショー、BARなどが繰り広げられる。 私も一本見ました。 青春の甘酸っぱい芸大生の作品でした。 京都の「汚点紫(しみむ…

春の焼酎亭祭り

NYから22時前に帰国して、 襦袢に半襟をつけて、扇子と手ぬぐいを用意して、いざ、落語! 今回は「星野夜」をネタ下ろし。 ブルックリンでストローラーを押しながらブツブツ稽古していたこと。 NYで子供達をオーディエンスに聞いてもらおうと思ったら、 「お…

デビュー祭

4/28(土)に控えたロータスルーツでの寄席に向けて、稽古。 「春の焼酎亭祭り」と名付けられた次回は。デビュー組がたくさん! フレッシュで緊張感漂う妹達の落語を聞かせてもらう。 聞かせてもらえ・・・たら、まだ良いのだけど 高座をする前に、説得の時…

萌えよ!デビュー特集!予告

今月末は、焼酎亭の高座に上がります。 4月からデビューする、焼酎亭の弟や妹達と一緒です。 とは言え、私もネタおろしに挑戦なので、気持ちはフレッシュ!フレッシュ!フレッシュ~♪ おかげさまで、チケットも伸びているようです。 ゴールデンウィークの始…

35億狐

焼酎亭一門会2017 いやぁ、楽しかった! 神無月座長の会は、キワモノ揃い。 小梅ちゃんが、「紙入れ」で不倫のおかみさんを色っぽく演じ 二階堂さんは、なぜかリアルに刺青講座 ワインちゃんが「七度狐2017」時事ネタで一年を振り返り バーボンさんは、落語…

お太鼓を結ぶ

衣装で気分を上げるのも、大切。 京阪三条で、目に留まった帯。 「落語に最適や~ん」と買ったら袋帯だそうな。 浴衣の「文庫」や「貝の口」ならできるのだけど 「お太鼓」はよく分かっていない。 名古屋帯と袋帯の違いも分からないけれど、今回は後姿も見せ…

焼酎亭一門会2017

本日より始まりました、焼酎亭一門会! 今年は総勢45名の登場。 ひと組5人ずつ、一日3席! 1日目夜の呑兵衛座長の回を拝見! いやぁ濃い! 5人5様、5つの世界! 通し券で45席すべてをご覧になるお客様もいらっしゃるとか。 耳、腫れないようにね~! 私は12/…

三味線と落語

焼酎亭一門会の高座に向けて、稽古! 囃子隊のリーダー、焼酎亭ちどりさんと入念な打合せ。 ちどりさんの三味線は、津軽三味線だそうだ。 バチンと叩く音が、大変迫力があります。 今回はワインちゃん、2017年の迷曲とコラボしますよ。 洋楽なのに、音楽とい…

オリジナル落語のたくらみ

12月の焼酎亭一門会に向けて、目論んでいることがある。 オリジナルのネタをする、という野望である。 前回、私の噺した七度狐は、三度のだましまでで終わっている。 それを七度までやってみようかな、と思っている。 年末なので、2017年のニュースも取り入…

焼酎亭一門会2017のお知らせ

10月、1年8カ月ぶりに焼酎亭の高座に上ったところですが、 12月にもお目見えいたします! 焼酎亭一門会! 東から西から、山口から、「焼酎亭」のメンバー45名が勢ぞろい。 私は12/3(日)の昼席(14時)、神無月座長の回に登場の予定。 よろしければ、西天満…

秋、想い寄席

焼酎亭「秋、想い寄席」本番! 落語中に、囃子方に音入れをお願いする。 ついでに、自分でも音を入れる。 今回は自演の回だから。 熱演のあまり、途中でつけまつげが取れるというハプニングもあったけれど、 「七度狐」のおサヨ婆さんにはちょうど良いタイミ…

スジ違え

数日前から、首の筋を痛めている。 おそらく、落語の稽古でいためたのだと思う。 次回はキツネの話をするのです。 キツネの動作が、ムチウチみたいになったんかな? 友達に話すと「キツネのたたりと違う?」と言われた。 あぁキツネさん、どうぞお守りくださ…

自演の高座

焼酎亭「秋、想う寄席」の出演者で集まって稽古。 それぞれの出囃子の曲を確認して、演奏してみる。 今回は、出演者も丸々参加して、自作自演で取り組みます! 焼酎亭とらじさんのアイデアに刺激を受けて、 色んな工夫が飛び出します。 どうぞお楽しみに! …

来週は焼酎亭

来週に迫った焼酎亭の寄席に向けて、自主練習。 頭では覚えたけれど、座布団の上に座ると、ギクシャクしてしまう。 お客様に聴いていただける代物になるには 反復練習しかないわねぇ・・・。 絶賛、予約受付中です! □ 日時、2017年10月14日、土曜日 □ …

ワインちゃん落語やるぞ!

来月、1年10ヶ月ぶりに焼酎亭ワイン、高座に上がらせていただきます! ⚫️10月ロータスNo.75 秋、想い寄席 □ 日時、2017年10月14日、土曜日 □ 夜席17時開演 □ 西天満ロータスルーツ(大阪市北区西天満3-3-4) □ 入場料:1000円(20名さま) □ ご予約/ra…

新緑燃ゆ寄席

焼酎亭の「新緑燃ゆ寄席」を聞きに、西天満ロータスルーツへ。 新緑萌えるじゃなくて、燃えるのね~。 出演者も、燃えていました。 新ネタ祭りだったらしい。 焼酎亭バーボンさんは、桂正樹子さんのオリジナル落語です。 犬が主役の、おもろうてしみじみの人…

七度狐

焼酎亭一門会の千秋楽。 着物や髪飾りの準備でバタバタして、落語絵本を忘れてしまった。 マクラでお話しようと思っていたのに・・・。 桂氏が古本屋に連れて行ってくれたけど、あるはずもなく・・・。 結局、エア絵本で乗り切りました。 「カラフルでしょ」…

焼酎亭一門会2015

今日から3日間にわたり、焼酎亭一門会が開催される。 朝11時の席(とらじの会)と昼14時の席(バーボンの会)を聞きに、西天満ロータスルーツへ。 皆さん、さすが本番に強い。 ”高座”という孤独な世界でそれぞれの戦いを見せてくれる。 焼酎亭バーボン座長の…

伊勢音頭

焼酎亭一門会に向けて、落語を覚える。 今回は、落語絵本を手がかりにしている。 最後のほうに「伊勢音頭」が出てくる。 この節を知らねばならない。 YouTubeで検索したら民謡がヒットした。 張りのある声だ。 ただ、歌詞が違う。 落語で検索したら、米朝さ…

高座扇

週末に控えた落語一門会のために、扇子を買う。 高座扇 2700円 真っ白で、余計な情報を伝えない。 茶席扇より大きく、舞扇よりは小さい。 何より普通の扇子より丈夫にできているそうだ。 戸を叩く音を出しても 箸代わりに口に入れても ちょっと開いて、徳利…