ひめ日記3

日詰千栄の日々を綴ります。芝居のこと、祇園囃子のこと、京都のこと。

こっちの大和撫子

平成女鉾清音会のお稽古。
祇園祭囃子方にとってお正月みたいなもので、
奉納囃子を節目としてメンバーが進級したり、新しいパートリーダーが誕生したり。

清音会では鉦を習得し、後輩を育てたら鉦方を卒業する。
私もかつて4~5年、鉦を経験した。
先輩から卒業が認められたら、笛方か太鼓方を選択する。

笛方はエレガント。
人数制限がなく、笛一管で囃子に加われる。

太鼓方は凛々しい。
皆より30分前に稽古場に行き、太鼓を締める。
本番で叩けるのは二人。
責任も重いけど、囃子全体の指揮者としてやりがいがある。

鉦のリーダーを務めたI嬢は、太鼓方を選んだ。
2年ぶりに迎える、5人目の太鼓方!
太鼓方は特に、心をぴったり合わせないといい音が響かないからね。
太鼓締め、楽譜の読み方、ひとつずつ新鮮な気持ち。

初回の彼女の感想は
「まずは長時間の正座に耐えられるようにがんばります」
とのことでした。

あぁ、そこからやったね~。